フラット35の申し込みをする際、団体信用生命保険に加入するかを考えることになります。金利に上乗せして加入する団体信用生命保険ですが、もうすでに他の生命保険に入ってるから必要ないと考えてる人もいると思います。
そこで今回は、団体信用生命保険の基礎知識と、一般の生命保険との違い、そもそも団信は本当に必要なものなのかについて解説していきます。
団体信用生命保険(団信)とは
団体信用生命保険は、一般的に「団信」と呼ばれています。団信とは、住宅ローンの借主に万が一のことがあり死亡した場合に、住宅ローンの残高分が保険金として支払われる仕組みです。
民間の金融機関の場合、団信に加入するのは住宅ローンの審査に通る上で必須の条件となっています。その代わり、保険料は住宅ローンの借主が支払うのではなく、金融機関が負担することになります。要は住宅ローンの借主はタダで保険に入れるというわけです。
万が一があり死亡した場合、金融機関が保険金を受け取り、住宅ローンの残債を0にするというものですので、借主側に保険金が入るわけではありません。この団信がおかげで、突然一家の大黒柱である方が亡くなってしまっても、残された人は住宅ローンの返済に苦しむということが無くなり安心できます。
フラット35は団信の加入が任意
先ほど、民間の金融機関が住宅ローンを申し込む際は、保険料は金融機関が負担すると書きました。しかし、フラット35の場合、団信の加入は必須ではありません。必要であれば加入してくださいという任意になっています。
必須ではありませんので、民間金融機関のように保険料は金融機関負担ではなく、借主側で保険料を負担します。借入希望者が過去に病気をしていて、民間の金融機関で団信の審査に落ちてしまった方でも、フラット35なら借りることができます。
収入面や物件には何の問題もなかったが、団信が通らなくて住宅ローンが借りられない場合は、是非フラット35での借り入れを検討してみて下さい。
ワイド団信とは
何か持病があったり、過去の病歴から団信の審査に通らなかった場合には、ワイド団信を利用するという方法があります。ワイド団信とは、保険の審査の条件が通常の団信と比べて緩くなっているものです。団信が通らなくてもワイド団信なら通る可能性はあります。
ただし注意が必要なのは、ワイド団信は民間の金融機関でも加入するのは無料ではありません。借主側で保険料を負担する形になります。もし保険料を負担してまで団信は必要ないという方がいるのであれば、その際は団信の加入が任意であるフラット35で申し込みをするのが良いでしょう。
団信の審査基準
団信は金融機関で申し込みをしますが、金融機関が審査をするわけではありません。金融機関と提携している保険会社が審査を行います(三井住友銀行ならカーディフ生命という保険会社と提携してます)。審査方法は、保険会社が審査をするので、一般の生命保険の審査基準と基本的には同じです。
病歴や3年以内の手術歴、投薬歴などを告知します。もしこの告知で嘘の記載をした場合は告知義務違反となり、万が一の時に保険金はでません。正しい告知をするように注意しましょう。
団信の保険料はいくら?
団信の保険料は、民間金融機関では金融機関が負担するので無料です。ワイド団信を利用する場合の保険料は、振り込みなどで支払うのではなく、毎月の返済の金利に上乗せして支払う形になります。
金融機関によって異なる場合もありますが、借入金利にプラス0.3%などで支払うのが相場です。残高が多いほど負担額は大きくなります。一方でフラット35の場合は、機構団信特約料という名目で、年払いで支払います。保険料は住宅ローンの残高などによって変化していきます。
以前であれば、支払い忘れてしまうと保険料が出ない状況になることもありましたが、2017年10月より制度が変わり、民間の金融機関と同様に月々の支払に組み込まれるようになりました。保険料も借入金利にプラスされる形になっています。
金利が0.28%上乗せされるようになり、今までの制度と比較した場合、保険料の総額は少なくなったみたいなので朗報です。
団信に落ちた場合の対応方法
民間の金融機関では団信の審査に落ちれば住宅ローンの借り入れはできません。その場合は先ほど説明した、保険料を自分で負担してワイド団信に加入するか、団信の加入が任意のフラット35での借り入れを検討しましょう。
ただ、団信なしでは万が一があった場合、住宅ローンはそのまま残ってしまい、残された方々の負担になってしまいますので、しっかりと計画して借り入れするようにしましょう。
生命保険について
今まで団体信用生命保険について説明してきましたが、じゃあ一般の生命保険はどういうものか気になりますよね。一般の生命保険は団信と比べどういうところが違うのかを見ていきましょう。
生命保険とは
団信は借主に万が一のことがあった場合に住宅ローンの残債分が金融機関に支払われるというものでした。一般の生命保険は保険の契約者が亡くなった場合にあらかじめ決めている保険金の受取人に、いくらの保険金が出るようにするかが最初から決まっているものになります。
例えば、ご主人が契約者でご主人が亡くなった場合に、奥様に2,000万円の保険金が出るといったものになります。ですので団信と違い住宅ローンの返済のみに充当させるためのものではないというのが1番大きな違いです。
生命保険の審査基準
審査基準は先ほど団信の審査基準でも書きましたが、一般の生命保険と団信の審査基準は基本的には同じです。過去の病歴や持病、長期の投薬歴や今使用している薬などを告知します。細かい審査基準は保険会社によるので詳しくはわかりません。
もし嘘の告知をすると告知義務違反になり、保険金は出ませんので気を付けてください。
生命保険の保険料はいくら?
保険料は保険金の金額によって異なります。金額が大きければ大きいほど保険料も上がります。また申し込み時の年齢が高いほど、同じ保険金額でも保険料は上がります。これは年齢が高いほど死亡リスクが高まるためこのような形になっております。
もちろん商品によっても金額は違います。掛け捨ての保険と、解約したらいくらか保険料が戻ってくる保険とでは掛け捨ての保険の方が保険料は安いです。
団信と生命保険の違いまとめ
団信と一般の生命保険の違いはお分かりいただけたでしょうか?大きな違いは先ほども説明しましたが、団信は住宅ローンの返済のみに充てられるもので、残額がすべて支払われるというところです。もし民間の金融機関で団信が利用できるのであれば、既に加入している生命保険の見直しをするのもいいかもしれません。
住宅ローンの金額は団信で支払われますので、保険金額を見直し月々の支払を少しでも安くできる可能性はありますので、団信を上手に使うようにしましょう。